初めての鍵盤楽器

とうとう、オークションで買ったROLAND A-500Sが手元に届いた。

全く使い方が解らなかったが、取りあえずUSBにつないで音源ソフトを起動すれば音がなるだろうと思ってつないだら鳴った。

事前に調べたらWindows10のドライバーが無いとか書いてあったけど、ドライバーいる?

つないだら繋がったぞ!

MACにもつないだけど、MACもドライバーとか要らずに、そのままMainStage3を起動して動作確認出来たぞ。

後は、DAWソフトにも何もせずに繋がったからドライバーいらずだな。

まぁそもそも鍵盤楽器なんて弾けないから音が鳴ればよかったのだが、押す時の強弱が音に反映するなんてちゃんと出来てるんだなぁ…

弾けないのに何で買ったかと言うと、譜面の音を確かめる為で、ラッパの譜面の音符をならしてメロディーを確認する為だけの代物だ。

これで、音楽関係の道具はある程度揃ったから作曲も出来るかもしれないがセンスの問題で俺には作曲するモチベーションは無い。

単に、PCと接続する周辺機器としてMIDIとはどういう物なのかの方に興味がある。

ちなみに、A-500Sが届くまでヨドバシカメラとか楽器店を回って見たのだが、素人的にも鍵盤の押し具合と言うのはROLANDはしっかりしていると思った。

ドライバーも要らないし、USBでつなぐだけと言う簡単さも素人には良い感じだな。

しかし、中古とは言え付属品が全部揃ってるし、とても綺麗で6千円が高いか安いか分からないが、まぁそんな物なんだな。

Windows10対応

後に、A-500SのADVANCE MODEがオフになっていて、この場合は汎用ドライバーで動作するのだが、ADVANCE MODEにしないと本来のドライバーで動作しないので通常はオンで使用してくれとマニュアルに書いてあったのでオンにしたら正常に動作しなくなったので、Windows8.1のドライバーファイルにWindows10の項目を追加して強制的に読み込ませると言う方法が有る様でそれをする事になった。MacもADVANCEモードでは繋がらず、オフにして使うとドライバーが要らないのだが、性能が発揮出来ないと言うことなのだろうか。まぁ特に俺が使う分には支障は無い様だ

やり方は「A-500SをWindows 10で無理やり動かす」ここが参考になる。
但し、コマンドを打ち込む際、コマンドを管理者モードで起動する必要があるのでご注意を。

コメント