AYANOKOJIのがま口

近所にAYANOKOJIと言うがま口専門店があって、ポケットに小銭をそのまま入れるタイプなので、小銭入れが欲しいなぁとは思ったがこれといった小銭入れにであう事無く過ごしていたある日、がま口の小銭入れが便利そうだと思って、店に入ってみた。

男1人で入るのは気が引けたが、まぁいいやと思って店内を物色して小銭入れを探してみた。

有ったのが、この唐草模様の小銭入れで、まさにがま口と言えば唐草模様が何故かしっくり来る世代で、子供の頃ハクション大魔王を見ていたせいか、妙に唐草模様が懐かしく思えた。

で、最初の一個としてこの唐草模様のがま口小銭入れを買って見たのだが、思った様にがま口と言う機能は小銭入れに向いているようで、がばっと全開になるので非常に小銭が出し入れしやすく使い勝手がとても気に入った。

そして、ちょっと出かける際にジーンズばかりなので、後ろポケットに入れていると圧迫されて壊れてしまいそうな感じがするので座るときは手に持ったりと意外に邪魔になる。

そこで、女の子がちょっと首からかけている小さめのポーチみたいなのが有れば良いなぁと思って買って見たり、扇子の入れ物が欲しかったわけでは無かったが、見ていたら何となく扇子入れを買って見たり、ジーンズのベルト通しにかける小物いれや、やがては財布、筆箱にまで手を出してしまい、こんなに増えてしまった。(他に眼鏡ケースを入れるの忘れてた)

この柄、他の人が使っているのを見たことが無いと言うか、がま口を下げている人をまだ見かけないので、そんなにメジャーじゃない様なので、レア感があって、レトロな感じでそれでいてどの小物入れやカバンもがま口なので、ジッパーやかぶせよりも使い勝手は良いのだ。

俺は唐草模様を集めたが、嫁はなぜか迷彩柄が好きなようで、迷彩柄の小物やカバンを格好いいと言って好んでいる。

また、がま口は「口がね屋」が取り扱っている様で、京都にはAYANOKOJIの他に「まつひろ」と言う口がね屋も同じ様にがま口を作って販売している。

AYANOKOJIは全国区で京都本店を始め、札幌、仙台、武蔵野、上野、渋谷、北千住、川崎、名古屋、大阪、博多に大分と結構手広く展開しているようだが、まつひろは京都の三条と上七軒の2店舗展開だ。

右がAYANOKOJIの俺が一番最初に買った小銭入れで左がまつひろの小銭入れだ。

AYANOKOJIには大柄の唐草模様の小銭入れがラインナップになく、扇子入れと小銭入れだけおなじ唐草模様でも小さい柄になっていて不揃いなので、まつひろで大柄の小銭入れをチョイスした。

品質としては、どちらも日本製で職人さんが作る製品なので悪くない。

そもそも口がね屋なので、がま口の「パチン」と締まる爽快感が売りなわけで、しっかりしているので問題無いのだが、AYANOKOJIがブランド戦略として、製品にタグを仕込んでいる。

これによって、何処のがま口なのかが明確でAYANOKOJIブランドとして成立させたわけだが、まつひろの製品にはこのタグがないので、どこのがま口なのかを誇示しておらず、その辺の雑貨店に売っているがま口と区分けが付かないと言うか、そう言ったところに卸しているのかもしれない。

なので、まつひろの方がより販売個数は多いと予想出来る訳で、そのぶん安目の価格設定になっていると思っている。

まぁ当初AYANOKOJIと言うブランド目当てで小銭入れを買ったわけでは無く、単に帰り道にあった店と言うカジュアルな感じで買っただけなのだが、今ではがま口と言えばAYANOKOJIなのかスゴくきになる様になってしまった。

まつひろもタグを付ければブランドになるのになぁとお申し、品質はAYANOKOJIの物と変わらないし、むしろ同じだ。

ただ、AYANOKOJIは全製品同じ品質感と感じるが、まつひろの場合、良いものと安っぽいものとが入り交じっていて、買う際にはよく吟味しなければならないので、そう言う差を感じる為、俺はAYANOKOJIブランドが好みになってしまった。

AYANOKOJIとまつひろの差はこんな小さなタグがあるか無いかで、ほぼ品質とかも同じレベルにあると思っている。

まぁ見えないところでもっと差があるとは思うけど、素人目にもタグが有った方が安心感が出てくるので不思議な物だ。

コメント