ガラポン初めて見た

ソースネクストからガラポンテレビの案内が来たので、いつもはほぼスルーなんだがちょっと読んでみた。

すると、何やらテレビ放送を全録してスマホでも簡単に見る事ができる上に、2ヶ月間無料でソースネクストのスゴ録が申し込めば無料でもらえると書いてあったので申し込んでみた。

数日後、ガラポンが届いて、マニュアルらしき1ページの紙が入っていて、取りあえず配線すれば良さそうな事が書いてあったので、テレビにつながっているアンテナを引っこ抜いて、ガラポンの箱に入っていたアンテナ船の分配器を使ってアンテナをつないだ。

次にLANケーブルだが、これは元々テレビにつないでいたが、テレビをWI-FIに切り替えて有線を余らせてつないだ。

後はアダプターだけだが、まぁ取りあえず全ての配線をしてスイッチらしきものをオンにしたら、正面の3つのランプが神々しく光って良くわからない丸いボタンは無視して、マニュアルに書いてあるURLを入力するとログイン画面が表示された。

IDとPWは登録したPCだったからか、既に入っていたので、そのままログインボタンを押したら、今放送している番組を簡単に見る事ができた。

追っかけ再生する感じなので、リアルタイムから少々遅れながら再生する感じだが特になんの設定も無く超簡単に見る事ができたので、これで良いのかなぁ...

ただ、実際に録画しないと番組をまともに見られない様なので、少なくとも1週間後にはワンクールするので全部みられる感じになるんだろう。

それと画質はワンセグを録画しているので地デジ画質とは違って荒い画質だが、容量が地デジの40分の1らしく、ストリーム配信する事を想定すれば必要最低限の画質で問題無い。

基本的に、地デジをフルハイビジョン画質で見ている感覚からするとかなり汚く感じてしまうが、見た目の問題で慣れるだろう。

仕組みとしては、テレビの録画サーバーを自宅に設置して、ガラポンの専用サーバーにつないで、録画番組を中継する状態になって、外からはその中継サーバーにつないで自宅のガラポンの中身を見ると言う仕組みだ。

この方法なら中継サーバーのアドレスさへ固定してインターネットにつなげばグローバルIPなんか気にする必要もなく便利で、俺がユーザの外部接続様のIPを定期的に取得する為の仕組みと同じで直に理解出来た。

スマホにはアプリをダウンロードする必要があって、なんでも俺のは6号機と書いてあって、何となくエバンゲリオンのぱくりっぽい匂いがするがまぁ良いか。

普段はテレビを流しっぱなしにして、ある意味時計代わりに使っていて、番組をみると言うよりも、テレビのチャンネルもほぼ4チャンネル固定で朝の夏目三久を見て、出勤時間を把握すると言う使いかたになっている。

たまに、映画とかあってもほぼ見逃していて、気が向いたら録画の設定するのだがそれでも後で見る事も無くHDDの肥やしになってしまっている。

テレビを買うときに店員に3TのHDDをと言ったのだが1Tでも十分ですよと言うことであえて1TのHDDにしたのだが確かに俺には1Tで十分だった。

しかし、録画しても後で見る事も無く偶にZEROのMCが小島瑠璃子に変わったが、その番組を提示録画設定して見ているがリアルに見る事はほぼ無いわけだが、サイエンスZEROは偶に興味のあるテーマをやっているのでこの番組だけ30分だし見ているだけになっている。

今回ガラポンを導入したことで、番組をチェックして後で見直すと言う事が全チャンネルでできるのでかなり便利になるだろうし、倍速再生出来るのがとても良い感じだ。

それもスマホでも簡単に再生出来るので移動中に見る事ができるが、ほぼ移動中にスマホをいじる習慣はないのだがそう言う使い方も出来ると言うことで、何か有益な情報が放送された際の保険みたいなものとして考えている。

何よりもパソコンで簡単に録画した内容を閲覧出来ると言うのが俺にとってはメリットで、自宅でプログラムを組み時、集中するのには何故か音がいる。

それなので、miniTUBEと言うアプリをつかってYoutubeの稲川淳二の怖い話を垂れ流しで聞いていると言うか鳴らしている

今度は意味のある過去放送済みの番組をパソコンで簡単に見返す事ができるのが便利この上ない。

まぁ取りあえず2ヶ月無料なので試して見て毎月1300円位なのでまぁ継続するのもそんなに負担にはならない金額なので継続する予定にしている。

衛星放送とかそこまでテレビに興味ないので、俺にはガラポンで十分だし、必要な情報は得ることが出来る。

後は、高校野球なんかの試合も全録しているので暇つぶしにはもってこいだ。

コメント