XPS8930の熱対策は成功だな

XPS8930が手元に届いたときに一番最初に気になったのは純正として使われているSamsungのM.2 SSDで無造作に熱対策も成しに刺さっていたことだ。

普通にコピーしただけで60度超えてあっという間に70度に達すると言うM.2 SSDに全く熱対策がされてないのはメーカー品としてどうかと思う

ただ、このM.2 SSDは馬鹿みたいに高速で3500mb/sオーバーの超高速SSDなので、70度超えてサーマルスロットリングが発生しても基本性能が高いので気づきにくく大体60%位の速度になっても1500mb/s有るので普通に早いので解らないと思っているのではないかと思うのだ。

しかし、この状態で使っていて安全装置のサーマルスロットリングが発生してしまうと当然、本来の性能は発揮しないしダメージだってあるわけだ。

それに、TRIM機能がないM.2 SSDなので早いだけで性能はそんなに良くない

そうなるとシステムドライブなのでこいつのダメージは極力避ける方が無難だと思うので、小さなFAN付きのヒートシンクを装着した。

それに、ケースの天板にある排気ファンは9cmと小さくなっていて、元々12cmFANが使われていた筐体なのに変な所ケチって熱対策からかなり遠ざかってしまっているのだ。

なので、天板の9cmFANも12cmに交換したのだが、純正の9cmFANが刺さってないとハードウェアエラーがBIOSレベルで発生して電源が中々切れない状態になってしまう。

XPS8930はBIOSレベルでハードウェアの監視もしている様でちゃんと純正の信号をキャッチしないとテストが中々完了しないので純正FANを探しているテストが終わらないと電源が落ちない状態になるのだ。

仕方が無いのでFANの電源ピンを二股にして純正の9cmFANをサイドにはめ込んで正常に動作する様にした。

更に、フロントパネルの裏にも12cmFANを吸気向きに設置してエアフローを調整したのだが、ここまでやってようやく安全圏内で動作するPCになる。

この筐体は結構いじりやすくて好きな筐体ではあるが、熱対策が全くされてなくて、この夏の異常気象でなにもせずに使っていると間違い無く熱暴走で突然電源が切れてしまうに違いないはずだ。

最も、PCのある部屋をエアコンで近々に冷やしていれば良いだろうが、それでも本体からの熱風は相当なもので、9cmFANだけでは熱風かエアコンの冷気かでかなり喧嘩するはずだ。

ウチの場合嫁も俺も昼間は仕事で外に出ているわけなので、エアコンは付けてないが、PCの電源は入れっぱなしにしているので非常に気がかりだ。

外出先からリモートで自宅のPCに繋ぐのに繋がらないなんて事があると面倒なので外出するときは念のためサーキュレーターをPCに向けて外出している。

それでなんとか通常稼動で51度位をキープしている

これだけ熱対策やって平均で50度程度に抑えているのでなんとか対策は出来ているようだ。

サイドに配置した9cmの純正FANは吸気向きか排気向きか試して見たのだが、吸気向きの方が断然冷えるので吸気向きに設置している。

まぁこのPCは俺みたいにITリテラシーが高ければ十分な性能を発揮して活用できるのだが、一般の人がゲーミングPCだと思って使っているとゲーム中に突然電気が落ちたりする様になるのでご注意を。

コメント