プラスチックトランペットのHyTech

俺の使っているプラスチックトランペットはHyTechだ。

以前からプラスチックトランペットに興味があって一本欲しかったのっだがどれが良いのか検討も付かずたまたま島村楽器に置いてあったこのHyTechを試奏した際、余りにも普通のトランペット過ぎたので、いや、吹き易すぎて一発で決めた。

後で調べても、HyTech以外のプラスチックとラペットは間違い無くおもちゃな設計でトランペットもどきでしかないのだが、HyTechの場合は材質がプラスチックのトランペットと言う方がマッチする。

それは、余りにも普通過ぎるピストンをみれば一目瞭然で、他のプラスチックトランペットのピストンは見たことも無い形状をしている。

このピストンの形状も振動するパーツの一部であるには変わりなく、見たこともない形状のピストンからは聞いたことも無い音が鳴る。

しかし、HyTechの場合は設計上、真鍮製のトランペットと違いは無く違和感は一切無いのだ。

しかし、唯一欠点もあって、これはカバー出来たので克服出来る欠点だが、チューニングスライドが短すぎるのが難点だ。

何度か合奏で使って見たのだが、演奏中にチューニングスライドが落下してしまい、使い物にならないとメーカーに問い合わせて散々クレームをいれたのだが、設計上材質がプラスチックの為、ここを長くすると製造が難しく今の設計で製品かしたと言うお詫びの連絡が届いた。

製造上の問題であれば仕方が無く、フォローする方法を考えた末、当初はゴムを支柱に結んで落下防止を試みたのだが、落下しないと言う目的は達成出来たのだが、いまいちスッキリしない。

そこで、色々と考えた末、100円ショップに言って、シャボン玉の容器の外形が丁度良さそうだったのでそのシャボン玉を買って容器を空にしてはめ込んで見たところ固さと良い外径と良い正にこのために作られたかの如くピッタリはまってくれた。

容器を縦にハサミで切れ込み、広げて填めるだけの簡単な方法

念のため、ゴムチューブを輪切りにして滑り止めにしているが、これでチューニングスライドをずらして合奏しても演奏中にチューニングスライドが落下する事が無くなり欠点を克服する事が出来た。

メーカーは粘度の固めのスライドグリスをたっぷり塗って対処してくれということだったが、俺はこの方法が最もスマートでは無いかと思っている。

これで、材質がプラスチックのトランペットをしっかり合奏でも使える様になったのだが、このHyTechはとにかく鳴る。

どう言うわけか、振動させる事は非常に容易で、ハイBフラットなんかあっさり普通のチューニングBの感覚で鳴ってくれる。

このHyTechは始めてトランペットをやりたいと言う初心者にも鳴らしやすいはずだ。

但し、チューニングスライドに欠点がある事を承知の上で使用する必要があって、わずか1cm程ののりしろしか無いのでそれで合わせられない場合はアンブシュアを調整して口で合わせるしかない。

まぁ多少ピッチがずれても気にせず演奏すれば良いので、ソロとかそう言う場合には特に支障はないのかな。

後は、プラスチックと言う材質だが、ピストン部分はステンレスではあるが、本体のケーシング部分がプラスチックの為膨張率が微妙に違い、オイルを付けると温まると余計動きが悪くなってしうので何も付けずに綺麗にカラ拭きしてさすのが良いのは体感しているのでバルブオイルはささない方が良いと思う。

普通はオイルを挿すと動きがスムーズになるのだが、プラスチックトランペットにはトランペットのバルブオイルは合わない様だ。

俺のHyTechは2番ピストンの動きが微妙に悪く、じっくり時間をかけながら調整している。

それと、最初に付属しているピストンスプリングがホームセンターにも売っている様な工業用のバネサイズで非常に強力過ぎるのでトランペットなどの楽器で使う胃は余りにもがさつで繊細な操作ができない為、YAMAHAのトランペット用の純正スプリングに交換している。

この普通のトランペット用のスプリングに交換してもスムーズ且つ円滑に操作出来ない場合は初期不良と言える。

プラスチックとステンレスで出来たバルブケーシングで動きの悪さを強力なバネで誤魔化している節があって、これも当初メーカーにクレームを入れ、動きの悪いピストンのバネが手で伸ばして有った証拠を写メで送り、完全に品質検査で合格した製品と交換した経緯もあった。

それほど、このHyTechは出たばかりで5万円程しているので普通の真鍮製のトラペットエントリーモデルと変わらない価格故におもちゃでは無く楽器として対応させたのだが、メーカーもその辺はしっかりと対応してくれた。

最も、この客うるさいからちゃんとやらなきゃと思わせるのは戦略であって、ただうるさい客と思われるだけでは意味が無いので、それ以外の専門的なコメントも織り交ぜ、メーカーにそう思わせるテクニックがある。

そうなると結構言いたい放題でちゃんとした製品を手に入れる秘訣じゃないかとも思える。

それだけ、価格もプラスチックトランペットとしては一番高く、真鍮製の普通のトランペットとして、楽器として対応してもらわないと変な物を掴まされる事になる。

何故かと言えば、このHyTechはプラスチック材質と言う事でヨドバシカメラとかでも入手可能なのだ。

楽器扱いされてないからなんだと思われる。

しかし、残念ながらちゃんとメンテナンスすると、合奏で堂々と使える楽器であってタイガーとかのプラスチックトランペットみたいに楽器としてでは無く玩具として、楽器の業界から地位をおとしめるようなおもちゃと同じ扱いに見られるのが実に残念だ。

これが、タイガーのトランペットもどきのプラスチックトランペットだ。

まず目につくのがこのピストンだろう。

なんだと思わせる形状なんだが、もう一つ俺には違和感でしか無いのだが、楽器本体の3番スライドに注目して欲しい。

通常、一般的なトランペットの設計だと3番スライドは写真で言えば奥側、左手側に装備されているのだが、このおもちゃのプラスチックトランペットは右手側に付いていてものすごく違和感がある。

まぁ操作の必要が無い設計なんだろうが、合奏で使うには問題がありそうだ。

このほとんどプラスチックで作られていそうなタイガーのプラスチックトランペットでさへ、ピストン部分はステンレスで出来ているので、可動部の摩耗には配慮されているとはいえ、トランペットは音色の大半をマウスレシーバーがになっている。

ここがプラスチックだとプラスチックの音色があからさまになるが、HyTechの場合はこの部分が真鍮製で金属製のトランペットの最初の振動と同じ周波数を出すことが出来るので全体の音色もトランペットに聞こえてくるのだと思う。

故に、プラスチックトランペットと真鍮製の一般のトランペットとの音色の違いはカバーできるものの、最終的な材質の振動の余韻が異なる為、音の最後の部分、切れ目をよく聞いていると違いがわかるはずだ。

金属の場合は最後まで振動が残るがプラスチックはピタッと振動が止まり余韻の振動が発生しにくい材質だ。

例えば仏壇にあるおりん等がわかり易いが、鳴らすとちーーーーーーーーんと余韻が鳴り続けると言うのは解ると思う。

これをプラスチックに換えた場合、こんな余韻のある音を響かせる事は出来ない。

プラスチックを直接叩いてもコツと言う風にしかならず全体を響きわたらせる事ができない材質だ。

この基本的な材質の違いを踏まえた上で、余韻が残るようなある意味色気のある音色を出す事は出来ないので例えば、I Remember Clifford見たいな曲には向かないが、アニメソングとかPOPSなんかには向いているだろう。

しかし、この材質がプラスチックのトランペットのおかげでトランペットの見方が変わったのは言うまでも無い。

コメント