ハンコン使ってDiRT4やってみた

ハンコン買ったけどほぼ安全運転しかできません。

これ上手な人どんだけ動体視力鍛えているんかと思うほど、道の先が解らんので調難しい。

少しはなれてナビゲーターの指示するコーナーのキツさで調整出来る様にはなったけどまだまだだな。

しかし、今までゲームパッドやハンドルパッドではまともに原型を留めてゴール出来なかったのがなんとか原型は留めてゴール出来る様になった。

ハンコン使い始めた始めてはなんと難しくなったのかと思ったわけで、最初は全く走れず、ハンドルパッドの方がタイムは良かったくらいだが、少しやり込んでようやくハンコンの挙動が理解出来るようになった。

FFBの感じ方はラリーゲームが最も楽しく操作出来る。

ロードレースはなんか違うし、まず、コーナーが曲がれないのが腹立つ。

ラリーは普通に曲がれるので、下手くそゲーマーには断然楽しめる。

ハンコンの挙動もラリーの方が良いし、ロードゲームはCARS2と3をやって見たけどラリーゲームほどは未だに楽しくなってないのは、コーナーが曲がれないからだ。

ラリーゲームもDiRT系とWRC系では微妙に違って、DiRT系の方が初心者により優しい感じがする。

FFBの調整はDiRTは初期設定でも問題無く使えるが、WRCは少し調整しないと若干使いにくい。

しかし、そもそもCARS2を買った時にハンコンが欲しいとは思ったが、結局ラリーゲームの方が断然車系のゲームとしては楽しめる。

リプレイ動画もテレビ観戦しているのとほぼ変わらず、砂埃やらぶつかってボコボコになるボディーが実にリアルで楽しめるのが醍醐味だろうな。

まぁ流石にマニュアルでは操作出来ないし、オートマでも3まで上るのが関の山で4速なんか入ったら直ぐに脱輪だ。

それに、ラリーやった後ロードゲームやるとそのFFBの違い過ぎる挙動に付いて行けないくらい全く別物になる。

後はT150を使っているが、十分楽しめるのでこの上は欲しいと思わないな。

価格との価値観がたかがゲームとしか思えないので5万円以上もはらうき賀しない。

精々T150の2万円が目一杯奮発した予算だった。

パソコンには金かけるけど、これって、費用対効果で仕事の道具なのでちゃんとReturnがあるので投資出来るけど、ゲームって全くReturnは無いわけで無駄遣いも甚だしいが、まぁ趣味の延長で、俺がトランペットに30万とかかけるのとあんま変わんないわな。

でもトランペットは老人ホームとかで演奏したりコンサートやったりとエンタテイメント的な事に繋がるけど、ゲームは世の中eSportだの言っているけど、これこそ世の中で全く要らないので廃れてくるだろうな。

楽器は音楽を聴いて云々とかあるけど、ゲーム好きははなんも無い馬鹿の集まりにしか見えん

強いて言えば動体視力が鍛えられるくらいなもんだろうな。

俺は、職業プログラマーとして如何に金にして行くかと言う事で、その合間に最近はゲームもやって趣味の幅を広げたが、それまで一切ゲームやって無かったから、あくまでも趣味として出来るけど、若いウチにこんなのに填まったら後で大変な事になるので、今のうちに、歳とっても食える様に手に職つけた方が良いと思った。

どんなにゲームがうまくても将来なんの訳にもたたないと断言しておく。

ゲームは遊びなんだから楽しく遊べればそれで良い。と思う。

しかし、レースゲームのリプレイ動画って超かっこいい

CARS2なんかレース中継そのまんまでなんとかフェラーリ乗りこなせそうなので一位取れそうだ。

CARS2はまだ遊べるけどCARS3は全く遊べなくて、今はシビックとRX7にやっと乗れたくらいで、フェラーリなんていつの事やら全く遊べない...

CARS3もレベルをベリーイージーにしたら今度は独走状態になってしまった。

コーナーは相変わらずベリーイージーでも油断したらコースアウト!!

乗りたいフェラーリはロードクラスBにあって、Aか?ドライバーレベルを5にしないと乗れないし金が...

ロードレースゲームとラリーゲームの違いがこれでようやく把握出来た感じで、ロードレースはとにかく正攻法でコーナーのブレーキングにライン取りに集中

ラリーはナビゲーターの指示をしっかりと把握してアクセル全開の時間をとにかく長く作る。

こんな感じだな。

しかし、ラリーは先の道がどっち曲がってるか解りにくくて、ナビゲーターのタイミングをどのくらいにすれば良いか調整中

コメント