NaviCatと言う変態ソフト

DBを扱うには、基本的にそれぞれのDB専用のマネージャーを使えば事足りる。

MSSQLServerならSSMS、MariaDBならphpMyAdminとかMySQL Workbench、PostgreSQLではPGAdmin、SQLightにはフリーソフトのPupsqlightがある。

そして、それらを総合的に扱えるフリーの変態ソフトにA5:mk2がある。

さらに、NaviCat premiumと言う有料のソフトがあって、非商用でも6万2千円するソフトだ。

NaviCatに太刀打ちできるのはA5しか無いわけだが、今回、既存のシステムをWEBシステムにしてしまおうともくろんでいるのでSQLServerのDBをMariaDBにコピーしたかったわけだ。

その場合、それぞれのツールとか色々使ってコンバートするのだが、このNaviCatは、コピー先にDBさへ作っておけば簡単にデータ転送が出来てしまう優れものだった。

A5も同じ事が出来るのだが、操作方法が間違っているのか、コピー先にDBとテーブルも作成しておかないとコピー出来ない。

NaviCatはDBさへ作っておけば済むので、この辺はありがたい。

それと、NaviCatはクエリーがGUIで全部のDBを同じUIで扱えるほど優れもので、なかなか便利この上ない。

実はNaviCatはMac上でSQLServerのデータを見るために導入していて存在は知っていたのだが、特にコンバートとか必要なかったので必要最低限のSQLServer版しか使っていなかった。

その後、A5を使うようになって、特に不自由は無かったのだが、やはりデータのコンバートとかバックアップとか、ちょっと操作に手間取って旨く扱えないと言うか、はっきり言って扱いにくい!

その点、NaviCatは全て直感的に操作出来てわかりやすすぎる。

普通、フリーソフトの方が断然使いやすいかと思いきや、この変態分野(変態といっているのはDB全部をひとまとめに扱うと言う意味)ではNaviCatは頂点を極めている。

これ、6万2千円するけど、A5だってそれくらいはとっても良さそうなんだが、ちょっと完成度の面でバグがあったり、安定性に欠けるところがあるので、その辺が一通り一段落したら有料にするのかなぁと思っている。

A5が有料化になったとして、NaviCatの価格以上は超えられないだろうから頑張って欲しいものだ。
A5:mk2は凄く良くできているのだが、DB一個一個接続設定しないといけないので、それが超面倒。

一般的なDBマネージャだとサーバーにつなげば、ユーザに紐付いているDBを全部確認出来るので、一回だけ接続設定をすればい良いのだが、A5は一個一個なので、この辺の出来は褒められない。

無料だから手抜き?と言う位なら、有料にするとかして妥協して欲しくない物だ。

フリーだから手を抜かずに、細部まで拘っているうちに、有料版の似たようなソフトを越えたなんていうのがシステム屋的には格好良いと思うのだ。

 

コメント