

左がメインPCの1G環境で、右はサブPCの10G環境
メインPCのPCI-eの空きが使えず、10GのLANボードはいたしかたなくサブPCに委ねたわけだが、流石に5G出たな。
1G環境はコンスタントに900mbps辺りをウロウロとして10G環境は5G辺りをウロウロする様になった。
まぁ300mbpsも有れば大抵の動画やWEB会議なんかも問題は無いので余裕でこなせる様になった。
ネットの速度は判り易いのでそれで判断しているが、実は他の狙いがあって、バックアップやファイルのコピーなんかを仕事柄結構頻繁にやるのに、LAN環境が早いと非常に快適になるので良い。
勿論、ネットが早いとリモート接続なんかも実にスムーズでリモートなのに普通にリモート先のPCを目の前に持って来て操作していると言うレベルで動作するので非常に都合が良いと言う訳だ。
まぁ10Gの工事をする人が言っていたけど、俺みたいに自分から申し込む人は少なくて営業に勧められて10Gの契約をすると言うのが殆どと言う事で、細かい環境も含めて10Gを実践しているとは思えないので、この回線は契約数も少ないのでベストエフォートだとしてもほぼ独占して使えているのでもっと早くなるとは思っている。
まだチューニング前なのでざっと設定しただけでここまで出ていれば取りあえず満足満足。
ドコモ光10G良いね。
コメント