
今の回線速度に不満はないのだが、ドコモ光1Gで基本的に600m前後は出ているので、NetflixとかアマプラやらYoutubeの視聴に全く問題無い。
それに、自前の設備と言うか接続環境だとAterm WX5400HPの高速なルータではあるが、10G対応のルーターでは無いので、最終的に10Gを生かそうと思うともっと上のクラスに換える必要が出てくるが、まぁ取りあえず良いかなぁと思って、ハードの環境は取りあえず後で考えるとして、今引いているISDNの回線の請求が鬱陶しくて、どうせならドコモの請求書で一本化するために申し込んだ。
トータルの料金も1Gから10Gに変更と言うだけなので割引と値上がり部分を色々と相殺して数百円ほど高くなるか同じくらいで、色々と手間が省けるので妥協は出来る。
まだ、10G対応のルーターに換えるのは早計だし、もう少し待てばもっと言いルーターが安くなってくるだろうし取りあえずWX11000T12は3万5千円弱なので、これが3万円を切った頃が良いかもしれないな。
しかし、今回はルーターだけで済む話ではなくて、結局PCにささっているLANは1G対応なので、LANボード、それにWi-FiとBluetoothのボードと言うかちっちゃい基板なんかも換装しないと意味が無いので、まぁ1Gの環境をフルに使えるようになると言う所で良いだろう。
恐らく世間一般も完全に10Gに対応している環境なんてまだまだ無いだろうし、10G対応のPC自体をまだ見てないので、この辺りが落ち着いた頃になればRTX4080も買い頃になるだろうから、あと1年くらい待てば色々と状況も変わるだろう。
何れにしても、今の時点で回線速度には不満がないので用意だけしておいて後はハード次第だろうな。
ちなみにルーターだけ換えても、ハブだって必要だし今の環境を10Gに完全対応させようとすると結構な費用を捻出する事になりそうなのでまだまだ良いかな。
ただ、お店で直ぐに手に入るのと違って、回線自体は今変えてってスイッチを切り替える様な感じで1Gから10Gに切り替えてはもらえないので、ベースの回線は予め10Gにしておくと良いハードが出たら直ぐに対応出来ると言う事だ。
コメント