頑張ってプロスピやってみた

色々やってスパメガがやりやすいのでプロスピをその操作感にならないか色々やって、かなり操作がやりやすくなって初めて9イニングまでプレイ出来た。

まずは、解説音声なんかを全部オフにして余計な音を切って、ダイジェスト的にプレイのリプレイが勝手にはさまるのを全部消したいのだがこれが中々無しには出来ないのかある程度減ると言う設定はあったのだが完全にオフに出来ずこれが結構ウザい。

要するにスパメガみたいに投げる打つと小気味よくサクサクやれれば良いので選手のデータはどうでも良いし、それには全く興味が無い。

基本的に選手の交代とかどうでも良くてラインナップなんてどうでも良い。

この辺が野球好きな人がこのゲームをやるのと野球はどうでも良く、気に入った選手が常にホームランを打てれば良いだけの野球で良いと解った。

Steam初のリアルベースボールなので大事に遊んで行きたいがレースゲームのF1シリーズもそうだがなんかゲームなのにリアルにし過ぎな所は無視してサクサク、設定でオフに出来る様に作ってくれるとありがたいな。

基本的にゲームに没入することは無いので今一番没入出来るのがPGA Tour 2023でこのゴルフゲームは今までやって来たゲームデザインでは最高で一番没入出来る。

ゴルフゲームとしても予選や4試合などなど設定出来るが、これは全部オフに出来て1ラウンドに集約出来る点でサクサクだし、かなり高速にゲームを進める事が出来る様になっている。

スパメガもプレイボールから投げる打つまでサクサクで直ぐにゲームが始まる。

しかし、プロスピは結構早く出来る設定にまでは持って行っているが、ピッチャーの練習3球投げると言うのがカット出来なくて、これやるだけでゲームをやる気が失せる。

ゲームなんだからどうでも良い

野球のヒッティングと守備だけに集中したいのだが、まだ練習不足で内野ゴロなのに内野手を動かしていてもちゃんとキャッチしてくれずエラーばかりでこの辺はスパメガと全く操作感が違う。

内野エラーしたらもうそこで一気にやる気が失せゲームを終了してしまう。

もっとカジュアルに出来ん物だろうか。

それと白球のキセキも高校野球がテーマでって事でやろうとしてみたが最初の設定で結構何度かやってウザくなって強制終了させたりしたが、まぁなんとか勧めたら今度はアドベンチャーゲームみたいになっていて、ロープレとかアドベンチャーとかBIOHAZARDもまともにやろうと思わない俺がやるわけ無いので、スッゲー面白く無いゲームデザインだった。

プロ野球みたいにプレイする高校を選んで甲子園でやれるだけで良いのだが、そうではないのでかなりのめり込んでいかないとやってられない子供向けゲームデザインだと言う事がわかった。

オジさんがカジュアルに野球ゲームをやろうと言う向きには全く向いてないんだな。

オッサン向けのゲーム出した方がちゃんと儲かると思うのだが、子供向けに課金出来る様なガチャと言うのかそういうシステムは基本的に興味無いので残念ながらプロスピの応援歌など一曲も要らん。

コメント