餅の食べ方

誰もやらない餅の食べ方という事で毎年フライパンに油をしいて、その上で餅を焼いてかるく塩をまぶして食べるのが一番旨い食べ方だと疑わない。

これは、俺が子供の頃にオカンに教えてもらった食べ方で、俺の子供の頃というと、砂糖醤油が主流だった様に思うのだが、その中でこの油で焼くというのは画期的で以来、ずっと餅の食べ方はこうしてきた。

他にもオカンが教えてくれたレシピで未だに絶品と言えるのが、今風で言うとオムパスタだな。

オムそばはどの鉄板焼き屋でも見かけるのだが、オムパスタは未だに見たことがない。

当時は、丸い更に薄焼きの卵焼きをしいて、その上にナポリタンスパゲッティーをのせると言うすたんすなんだが、まぁ実に卵焼きとナポリタンの相性は抜群でいちどこの組み合わせを食べてしまうと他の方法が見つからないくらい旨いのだ。

卵焼きの上に乗せるという斬新なスタイルだが、オムライスみたいに卵焼きに来るんでも良いだろう。

俺が教えてもらったのは卵焼きの皿にナポリタンをのせると言う物であくまでもパスタをメインで卵焼きを絡めて食べるのが旨いのだ。

振り返るとウチのオカン、結構チャレンジャーだったんだと思ったのだが、一番許せなかったのがはっきり言ってマズイのだが、ゴーヤをカレーに入れるのは喧嘩勃発だったな。

俺の子供の頃はゴーヤって言ってなくて、単にニガウリで、これはまぁ超マズイ食べ物で、ゴーヤチャンプルなんか俺は絶対に口にすることのない料理なんだが、こんなくっそ不味いものよく食えるなぁと思っている。

沖縄人の俺が大嫌いな食べ物ゴーヤなんだが、いくら栄養があるからと言われても嫌いな物は嫌いだ。

果たして、マジで栄養有るのかはなはだ疑問で、栄養のある物は旨いはずで、トマトなんか超旨いし栄養抜群、医者いらずなんて事も言われる位なのだがゴーヤにそんなことわざ的な事を聞いたことがないので、まず、栄養も対したこと無いし不味いだけだと思うぞ。

単に沖縄の雰囲気って思って食べているんだろうが、沖縄人でゴーヤ好きな人あんまり知らんがな。

沖縄人はゴーヤよりヘチマを食べているはずで、ヘチマ、料理で言うとナーベラって言う煮物があるのだが、これは絶品だ。

あのヘチマの青臭さを満喫出来るしゴーヤよりも断然旨い。

しかし、餅を油で焼いて食べる人って未だに俺以外見たことがなくて、なんかレア気分満載になれる。

コメント