眼鏡点検DAY

俺の眼鏡は全部眼鏡市場なので特に気にしてなかったが、他社で買った眼鏡でも点検してくれるみたいなので行ってみると良い。

眼鏡フレームを鯖江眼鏡にしたので調整はやりやすくなっているのでばっちりかけ具合を調整してもらったら、まぁスコンとハマって指で調整する事も無くなり良い位置をキープ出来る様になった。

レンズを余り目に近づける調整だとまつげがレンズにかさってしまうのだが、比較的まつげは長い方でかすってしまうのはしょうがないのだが、遠近レンズの場合、ちょうど良い位置と言うのがあって、目玉を正面で遠レンズに合わせ、目玉を下向きにして近レンズに合わせるのが使いやすいわけだが、調整前は、ちょっと下がりすぎていていつも指で上に上げていた。

鼻の脂が関係しているのか、鼻あて部分でもっと調整しないとと思って自分で色々やってみたのだがどうにもうまく行かないので専門家に見て貰って耳側のかけ具合を調整してもらったらばっちりだった。

耳分の柄は熱で温めながらやらなければならないようだが専用のヒーターで温めながら耳に合う様にちょっと曲げて貰ったら、かけ具合が非常に気持ち良くなった。

SAMURAI-SHOの同じフレームが三本あるので三本ともやって貰ったのでかなり掛け心地が良くなった。

やっぱ、SAMURAI-SHOのフレームの格好良さは良いな。

今は、嫁も前の安物のプラスチックフレームなので、これをSAMURAI-SHOにしておそろいにしてやろうとフレームをあわせに行ったのだが、全く同じフレームJ221がやはり良い。

女性向けにはちょっと大きいのかもしれないが、それなりにいい感じにはまるので問題無いだろう。

コメント