使って解ったChatGPT

ここ最近AIだのChatGPTだの話を聞くんだが、なんか余りパットしてなくて、論文をChatGPTに書かせてコピペするとか一体どう言う事なのか解らず、まぁなんかあんまり興味ねぇ的に思っていた。

ところが、なんか最近EdgeのサイドバーにCopiltっていうのが勝手に表示されて、試しに色々検索のつもりでキーワードを入力すると、会話をしてくるので、会話的な検索をしたら内容が的確すぎてちょっとビックリした。

そこで、「javaでAES256-GCMのコードを書いて」とかで入力したら、サクサクっとコードが表示されて、これが、ウィルス作ってとか書いたら問題のコードを出力したことなのかと直ぐに察知した。

そこで、本家のChatGPTのサイトにログインして色々と「会話」したところ、見事にと言うか完璧に纏めたレジュメまで表示してくれて、今まで人と会話しても頓挫する様な内容も実に判り易く論点を押さえた回答をしてくれたので、超驚いた。

これ使えるやんと思ったのは言うまでもなく、かなりChatGPT様々なんだが、これすごくないか?

質問も色々したんだが、結果的に既存に出回っている情報がResourceなんだから無い事は表示出来ないし、Resourceが右とか左に偏っているとバイアスのかかった回答になったりするのも確認したんだが、それはそのとおりだと言う回答で、AIは何れにしても現時点のResourceをベースに回答を取りまとめるツールなのでちゃんとそれを理解して使う必要があるのも解った。

それに、中国のDeepなんとかだったか危険だとか言う連中も多いが、これは逆で、中国政府に情報を提供される前提で使うことで、逆手に取れば良いだけの話で、これは使い方の問題でITリテラシーが低いとちゃんとした性能を発揮出来ない事も理解できた。

中国のディープシークって言うのか、これは中国自体も危うくて、政府の検閲があるのを前提にして使う事で逆に攻撃が可能って事にもなるわけだ。

何れにしても堂々とバレたと言う事に問題があって、種がバレた以上それを利用すれば良いだけだ。

そもそもChatGPTだってアメリカのサーバーに繋がっているからアメリカ政府に情報が行くのと何ら変わらないのと同じで必要以上に規制する必要は感じ無かったな。

それよりも、今、こんな素晴らしいツールに対して規制を掛け様としているが、これは実にもったいない気がしてならない。

もっと自由に規制無しで、使う側のリテラシーを上げる方が先だろうな。

コメント