
数年前からどうにも昼間に眠気が襲ってきて、時々落ちる様に寝る事がある。
前日に夜更かしをしたわけでもなく、どれだけ寝ても眠くなるのでどうしたものかと病院にも行かず、と言うかどうすればいいのかわからずじまいで、眠気が酷いんですって言うのもどこにかかればいいやらサッパリだった。
そこで、ChatGPTに聞いてみたところ、急激な眠気には4つほど考えられる事があって、その中に血糖値スパイクなるものでもその症状が出るとのことで、はっとした。
以前から血糖値は測ってはいたがいつでも90前後の値で食後2時間後でも120未満だったのでギリ大丈夫だろうなんて思っていたが、ここ最近、この血糖値が気になって、食後2時間後に計ってみたところ133に上がっていた。
これが空腹時には100未満に下がるのだが、一気に133まで上がり、一気に下がるのだろうか、その時急激なめまいに近い眠気が襲ってくるので理解出来た。
幸いなことに、平日の仕事時は必ず朝食を摂っているのと、昼飯も抜かずに、晩ご飯は時々抜いて酎ハイだけを飲むと言う生活習慣で、夜の酎ハイと、食事の時の摂取の仕方を改善すれば良さそうな感じがして、魚、豆腐辺りをまずは摂取してご飯はおかわりはしない様にした。
朝は、すき家なので、まぜのっけミニの牛小鉢でコーヒーを付けているが、牛小鉢くらいは許してもらうとして、昼もすき家だったのを、やよい軒にして、シマホッケと塩サバ定食とか、とにかく体に良さそうなメニューにすることにした。
これで、ちょっとだけ眠気を抑える事が出来る様になってきたので、もうしばらく続ければこれは改善しそうなので継続中。
やよい軒も白米ではなく、五穀米に変更して気を付けている。
すき家でも五穀米牛丼とか出してくれれば良いのになぁ。
後は夜だけなので、夜の酒を辞めてお茶とコーヒーに切り替えている所だ。
実際に血糖値を計測する道具は揃っていて、しばらく血糖値を気にしてなかったので測定をサボっていたのだが、また復活させた。
原因がわかれば対処出来るので、とにかく健康と言うかまずはダイエットだな。
コメント