スパメガとプロスピ

ようやくSteamでも野球ゲームを選べる様にはなったのだが、今まではスパメガしか選択枝が無くてスーパーメガベースボール3から4とアップデートして楽しんでいた。

展開がスピーディーで慣れてくるとホームランとかも打てる様になってゲームが盛り上げって行く

そこにようやくSteamにも本格的なリアル野球ゲームが参戦してきたわけだが、これがプロスピと言うわけなのだが、歴代進化しているとは言う物の、Steamしかやらない俺にはこれがバージョン1と言う感覚で、スパメガとの比較しか出来ない訳だ。

で、早速やってみると、どうしてもスパメガに軍配が上がってしまうので、その理由を考えると展開速度で、プロスピはとにかく実際の野球に近づけるために色々と細かい、細かすぎる演出が俺には災いして、展開が遅すぎると言うわけで、キャッチャーからの返球とかも設定にあったり、これはこれで確かに必要な演出かもしれないが、テレビでみる実際のプロ野球にそこまで近づける必要は無いと思う。

よく、レースゲームのハンコンでどうのとか言っている様に、最初は確かにハンコンのFFBがって思ったけど結局ゲームパッドでカジュアルにやるスタイルが一番ゲームを楽しめるので、野球ゲームとして、確かに細かい演出はオプションと言うかそのゲームの味付けで良い味だしているが、実際井の中に入ればお腹が膨れるかどうかなので、最近はトンカツだろうが餃子だろうが、テーブル調味料を使わずにそのまま食べている俺からすると味付け不要、お腹がいっぱいになるかで良いと言う判定になっている。

そこで、プロスピを色々と探って、実況とかそう言うの完全にオフにしてとにかく一番高速にやれる方法を模作してスパメガに近い操作感でゲームを楽しめる様になった。

それでも時々ホームランを打った後のリプレイとか再生されるが、ちゃんとAボタンでキャンセル出来る設計は中々良くできていると感心した。

ゲームが終わった後も演出は抜かりがなく、ヒーローインタビューまであって、何処までテレビの野球に寄せたのかなんだが、要するにテレビ画面を操作するとこうなるんだろうなと言う1つの提案であって、野球ゲームを面白くやると言う視点ではなく、一番認知度の高いテレビの見た目に拘った作品ということではある。

まぁ色々はしょってようやく普通にプレイ出来る様になってペナントレースに参戦してみた。

Steam的にはキャリアモードって感じなんだが、野球なのでペナントレースでOK!

スパメガもそこそこの価格だし、プロスピも良い値段するので野球ゲームは結構開発費かかるんだろうと思ったが、そういう意味ではプロスピの開発費、相当かかっているが、元が取れていれば良いな。

プロスピはプレステ5かSteamの2デバイスがターゲットなので、普及しているPS4辺りでは無いのでレースゲームとは違いスポーツゲームは中々人を選ぶだろうし、サッカーゲームはFIFA22とかテニスはAOテニス2、体操ゲームと言うのもあってプロジムナストってよむのかなぁ後はスキーやスノボで遊べるSteapにプロレスのWWE2K20、自転車ではLonely Mountains DownhillやDesendersとサクッとやれる系のゲームが好きなのでやってみたのだが、勿論定着しているのはPGA2K23だけだ。

ついで、スパメガなんだが、これがもう少しリアルなら良かったのだが、プロスピとパワプロのちょうど真ん中辺りな位置づけに思えるのでリアルなゲームがやっぱり面白い。

しかし、このプロスピはものすごく良く研究されていて、一通り味付けを全部摘要した時は正にテレビで見ている野球を操作している様な感じでかなり良くできている。

しかし、観戦が好きな人とやるのが好きな人では見方が違い、プレイヤーはフィールド目線でやれれば良いので、基本的には観戦者モード的な遊び方とプレイヤーモード的な遊び方の調整が出来る点はかなり優秀な設計ではないかと思った。

KONAMIとしては折角開発費かけたんだからオフにする機能を付ける必要はなんて考えたのかもしれないが、ちゃんとプレイヤー的な開発陣がいたんだろうと想像出来る。

レースゲームには必須のリプレー機能が無い迷ゲームのDart5はその最悪な例で、レースゲームとして、Arcade的にはかなり良いゲームなんだが、なんせリプレイ機能が無いので酷評にならざるを得ない。

そんななかこのプロスピはスパメガほど簡素化プレイは出来ないが、まぁその分研究をかけたのを垣間見て欲しいと言う気もわからんでも無いので丁度良いさじ加減で演出をオフに出来る点はかなり評価出来る。

折角用意しているAI実況とか解説者なんか俺にはどうでも良いので完全オフにしているが、気悪いだろうが勘弁してくれ。

PCでリアルな野球ゲームを楽しみたかっただけでテレビを見ない俺にはテレビの演出は要らないのだ。

しかし万人に向けものすごい良い演出だし、演出無ければ俺みたいなマニアしかユーザーに出来ないので次の開発費を捻出するには必要な事だとも思うが、プレステ4で出来ないと言うのはその点で広がりが遅い感じは否めない。

今どき、任天堂とかで出来るゲームなら速攻広がるんだろうがPS5とPCと言うのは中々ある意味本気を感じたな。

まぁそういう意味でも基本、発売前の予約購入なんかしない俺がここは敢えて買って見たが、良い買い物が出来たと思った。

コメント