電子マネー「スリ」の恐怖

今、交通系カードなんかではプリペイド式の電子マネーが多く利用されている。

おれは、交通系カードで唯一ポストペイ方式のpitapaを使っているが、pitapa以外の交通系ICカードはプリペイド方式となっている。

この違いは非常に大きく、電子マネースリの被害にあう確率も非常に大きいのだ。

ポストペイ方式だと毎月、利用明細を確認出来て、どの店でいくら使ったかとか、交通費でもどの駅からどこ迄乗ったかなどが確認出来るのだが、プリペイドカードではそうはいかない。

ほとんど、千円とか二千円をチャージして無くなりそうだなぁと思った頃、また千円とかチャージして使っていて、厳密に利用料金を管理している人は少ないはずだ。

それがこの電子マネースリにつけいる隙を与えている事になるのだ。

東京駅とか大阪駅とか1日に大量のICカードが使われる場所で、一回の金額を280円とか320円とか電車賃くらいの価格に設定して1日頑張って100人から搾取すれば3万円位稼げてしまうが、1日頑張れば1000人くらいは何とかなりそうな気もする。

1000人から300円を搾取すれば30万円だ。

しかも、300円程度の金額、ほとんど気づく人は少ないし、例え気づいたところで、いつやられたのか見当も付かないだろう。

この電子マネースリを組織的に行えば、捕まらない犯罪集団が出来上がる。

捕まらないと言うのは、被害に気づかないし、気づいたところで300円位で被害届は出さないだろうし、とても犯罪者にとってはありがたい話だろう。

pitapaだとポストペイ方式のメリットとして、いつ、どの店で使ったのかと言う情報を元に捜査する事ができるので、足が付くだろうが、プリペイド方式だとどこまで情報を集めているのか解らないが、コスト面とかでポストペイ程の管理はしてないのでは無いかと思っている。

この犯罪を防止するのは中々難しいかも知れないが、プリペイド方式でもどの店の処理なのか細かく追跡出来る管理をすれば、直ぐに足が付いて、やらなくなるだろう。

しかし、現実に電子マネースリが存在すると言う事は、足が付かないわけで、管理されてないと言う事ではないのだろうか。

未だ、非接触とはいえ10cm〜15cm程度近づけないと抜き取れない様だが、この電波の出力を上げることが出来れば、ただすれ違うだけで抜かれてしまう可能性も否めないわけだ。

東京駅の改札に近いエスカレーター辺りで待ち構えて1日立っているだけで、相当な金額が稼げるような気がするので、ちょとやって見たくなるのは俺だけだろうか。

だれか一緒に研究して見ない?電子マネースリから身を守る方
法と言う建前で...

 

 

コメント