MacのメールクライアントとしてはOutlookを好んで使っていたのだが、Windows版が余りにも使い勝手が悪く、元々使っていた秀丸メールとShurikenにしていて、Android版のOutlookもしばらくは使って見たのだが、文字化けが直らずOutlookを使うのをやめた。
Mac版のOutlookは標準のメールよりもまだマシだったので使っていたのだが、問題は、色々と調べたのだがMacBookProを起動すると必ず起動してしまう問題があって、これが解消出来ずストレスだった。
勿論、Macのスタートアップ関連はすべて削除しているにもかかわらず何故かどこかで起動してしまうのだ。
これはウィルスでしか無いので別のメールソフトを探したらSparkと言うかなり使い勝手の良いメールクライアントを見つけたので切り替えてみた。
Googleカレンダーとも簡単に連携してこのメールクライアントはかなり使いやすいのでWindows版で探したけどAndroid版しか見つからず、Android版は標準のメーラーを使っているが、これも切り替える価値はある。
今のところWindows版はShurikenを使おうと色々とやっているが、秀丸メールほど使い勝手は良くない。
しかし、メールアドレスが1つしかない人はどれを使っても同じだろうが、俺みたいに2,30のアドレスを使い分けているとかなり重要なツールになってくる。
秀丸メールは自作のマクロで全アカウントの必要なメールを一発で取得するマクロとか色々作って使っているが、その辺がアプリの機能に盛り込まれたような機能があるので、Sparkは乗り換えても使い勝手はかえって良くなるのがとても良い。
Shurikenで気に入っているフォルダーウォッチ機能はお気に入りフォルダーと言う事で使えるので安定しないShurikenよりもかなり良い。
ちょっとSparkをメインに使って見ようと思う。
これで、意図せず起動するOutlookから開放されてストレスフリーだ。
それにしてもあの天下のMicrosoftのアプリで他のメールクライアントで全然文字化けしないメールがOutlookだけ文字化けするのはマイクロソフトのスキルも大したことないな。
Outlookだけ文字化けするメールなんて意図的に作る事出来ないし、もし出来たとしたらウィルス反応するだろうから他のメーラーでも開けなくなると思うので、やっぱりOutlook開発陣のスキルが低そうだな
コメント