マインドマップを使い比べてみた

ここ最近、マインドマップを使いこなすためにはまっている。

そこで、ネットで評判の良さそうなXMINDも無料で試せるので入れてみたのだが、結論から言うと、俺にはMindMapleの方が合っている事がわかった。

まず、マインドマップはトピックをとにかく貼り付けて色々と構成していくのだが、MindMapleの場合、マウスクリックでドラグするとサブトピックを簡単に作ることが出来るし、配置が自由なのだ。

そして、評判の良かったXMINDだが、他のマインドマップもそうだが、キーボードの操作を必要とするのが俺にとってはNGでその時点で発想がとまってしまった。

そして、XMINDのもう一つ駄目点が自由に配置できないのだ。

要するに、思いつきでとりあえず右端に置いておいて、メインの柱になる部分を構成して後でどこかにくっ付けるとか、マウスを放したところに配置できるのがMindMapleで実にしっくりくるUIだと思って気に入っている。

XMINDは表現の綺麗さにこだわっているのか、TABキーを押すとサブトピックが作られるのだが、自由に配置出来ず図のように作成する段階から整列されてしまうのが使いにくい。

頭の中の思いつきを表現するのに、最初から整列された状態だと、発想がそこでとまってしまうのがマインドマップなのでは無いかと思うのだ。

最初から整列されたマップが出来てしまうと、本末転倒でマインドマップを使う意味が無い。

それなので、俺にはXMINDはマインドマップもどきとしか思えず、役に立たない事が判明した。

こんなのが何で評判が良いのか俺には全く理解できない。

マインドマップの性質上、綺麗に整列させるのは一番最後で良くて、その時点で整列する機能があればそれで十分だ。

最初から整列されてしまうと小さくまとまった発想になるのが真理では無いのだろうか。

俺がマインドマップに求めるものは、とにかく紙に書く様に右端にある考えを配置して、隙間にまた、ある考えを配置して全体を眺めながらざっくりと並べて構成して自由な発想を止めることなくサクサク作ることが出来るのが前提で、その要求に応えてくれたのはMindMapleしかなかった。

実際に機能テストではなく、リアルにアプリの設計に使っているとXMINDではうまく作ることが出来ず、XMINDの支配された世界で発想を小さくまとめるしかなく仕様ミスだと思う。

何でマウスだけでサクッとトピックを追加出来るのが無いんだろう...不思議だ。

実際に使ってみればどちらが自分の発想通りに描けるかは直ぐにわかると思う。

もし、XMINDが良いと思うのなら、それは小さくまとまった考えしか思い描けない発想力の無い人だろうと想像してしまうのは俺だけじゃ無いはずだ。

コメント