秀丸ファイラーClassicがダークモード対応

前前から秀丸ファイラーをダークモード系の色味に近づけようと設定していたのだが、ウィンドウそのものの色味が変えられなかったり、リストの背景が変えられなかったりと完全にダークモードにする事ができなかったのだが、ようやくアップデートで対応してくれた。

これで、Explorerと同じ色味になって違和感が無くなった。

パソコンを使う上で重要なのは勿論、一つ一つのファイルであるわけだが、そのファイルを分類する際、フォルダー分けして保存してもExplorerでは上手く活用出来ず、クイックアクセスなどの機能はある物の今ひとつだ。

なので、Winodws使いにはファイラーは非常に重要で、昔から卓駆とかErFiler、その昔はFD等のファイラーアプリは数々出ている。

一番使っていたのはXFと言うファイラーでこれはExplorerにLauncher機能やTab機能を実装した非常に使い勝手の良いファイラーだった。

ただ、設定になれないとちょっと扱い難く他に探していて秀丸ファイラーを見つける事ができた。

エディターは秀丸、メールも秀丸メール、そしてファイラーも秀丸ファイラーと開発に必要なツールは全部秀丸系で統一出来た事で快適そのものの環境が構築できる様になっている。

MacOSにはFinderがあるが、なんかAppleの考えは俺には馴染まず、表示した際にフォルダーもファイルも一緒くたに並び変わるのがものすごく違和感がある。

せめてフォルダーとフィルは分離して並んでもらわないと訳がわからない見た目で非常に美しく無いのだ。

そこで、MacOSではPathFinderと言う2画面ファイラーがあったのでそれを愛用しているのだが、これも2画面が精一杯なのか、秀丸ファイラーの様にいくらでも分離すると言う仕様には全く追いついて無いのが残念。

ただ、Finderよりも断然使い勝手が良いのでPathFinderは欠かせないのだが、Mac使っている人はFinderで問題無いのだろうか。

もっとファイルが扱い易ければ一つ上の仕事が出来るのだが、まぁその辺はひとぞれぞれと言う事でこれ以上突っ込む事もないな。

何れにしてもWinodwsにはFinderよりはまともなExplorerがあるのでファイルを扱うのは良いが、共有フォルダーなどで階層が深く切られているとたどり着くのに結構どれがどのフォルダーなのか訳がわからなくなってしまう。

しかし、秀丸ファイラーなら分散していてもまとまっていても、グループ分けして扱えるので迷子になる事が無くなるので非常に重宝するし、Grepやファイル検索など至れり尽くせりで開発する上ではとても役にたつのだ。

俺みたいなオヤジプログラマーでもこのおかげでサクサクと必要な情報やデータを管理出来るのでイイシゴトが出来ているのだ。

一度使い始めるとその使い勝手は保証する。

エディターの秀丸エディターは今どきじゃないので、ちょっと使う機会が減ってしまい、CODE様々でちょっとした編集はMeryを使っている。

ただ、メールクライアントは訳あってあえてShurikenを使っているが、HDDをメインマシンにつなぎ直してCloud等も致し方なくインストールしてサブ機を軽くしたのでメールクライアントの秀丸メールも入れたが、やっぱり秀丸メールは扱いやすい。

ちなみに、秀丸メールのスーパーライセンスパックと言うのがAmazonで売っているので、それそ買えば秀丸系一式使える様になるのでお勧めだ。

コメント