
今までは仕事が大阪で昼は外に出てランチ屋を探して、大抵、牛丼屋に落ち着いてほぼ毎日牛丼を食べていたのだが、ここに来て職場が京都で朝もかなり余裕があって、しかも丁度24時間のスーパーが近くにあって、朝はお弁当が盛りだくさん用意されているのでコンビニの弁当を選ぶ必要がなくなった。
お惣菜コーナーで作っている弁当なので、コンビニ弁当よりも種類も豊富で、何より、ゆったりと盛り付けられていて手作り感があって何より安い。
大体300円から400円程度でコンビニだと600円、700円当たりのクラスのお弁当でなかなか旨い。
ただ、店で用意しているお弁当なんかだとパッケージがテープで簡単に留めているだけなので、横になると中身が漏れ出てくるとか簡易パッケージなので、斜めに持ち運ぶと悲惨な状態になる。
そこで、弁当を平らに収納出来るエコバックって無いか検索すると直ぐに見つかった。
それも正にコンビニ弁当サイズで丁度良いわけだ。
普段は小さく折りたたんで持ち運べ、お弁当を買った時にリュックから出して職場に持っていくという流れで、毎日美味しい弁当を安く用意出来るので、ちょっとだけ小遣いも浮いてきた。
前はお店にランチに行っていたわけで大体1000円程度はかかるわけだが今はお茶を入れても500円程度で、ちょっとお惣菜コーナーに目をやると200円ほどでちょい足しメニューも選べて都合が良い。
それにしてもお茶がコンビニだと160円ほどするのにスーパーだと88円なんだから毎日の事になるとちりも積もればって感じでじわじわと節約効果が出てきている。
コメント