最近はAIレベルを60にしても勝てるようになってきた。
色々バイクを乗り回したんだが、やはりリアルで乗っていたこの’04 YZF-R1が一番良いな。
他のバイクもバイクによってセッティングとか色々違うのでノーマルで乗ってアンダーステアになるとコースアウトするので、AIに勝つにはアンダーステアよりもオーバーステア気味の方が走り易いのでそれぞれのバイクでそうなる設定を見つけるのだが、同じ設定にしても違うので調整が必要だった。
後はミッションの設定をノーマルだったりちょっといじったりしながら俺は鈴鹿サーキットばっかり走っているので鈴鹿の調整があって、結構リアルで面白いな。
それにAIレベル60まで上げて行くと最後までレースになっていて、ちょっとでも失敗したりシケインをビビってしまうとオーバーテイクされる。
ただ、鈴鹿は慣れてきたのでオーバーテイクエリアが大体わかってきて、ヘアピン抜けた後はオーバーテイクポイントで、130Rに向かうストレートで大抵オーバーテイク出来る。
間に合わなくても最後のシケインでかなり追いつけるので、前輪を意図的にちょっと当ててやるとAIが吹っ飛んでくれるので上手く行くと独走出来るが、リスクもあるので狙ってはなかなか出来ないな。
今回はS字抜けたところで急に前に割り込んできて、リアに乗り上げてしまったのだが、AIが吹っ飛んで自分のバイクは立て直せたのでなんとかなった。
結構当たりが強いけど、このR1のセッティングのせいなのかかなりふらついても立て直してAIが吹っ飛んでくれる。
まだ、コンスタントにAIレベル60では勝ってないので、もう少しコツをつかむと常勝出来るはずだ。
やっとRIDE4のAIを制覇出来そうで楽しい。
一応、グリッドは最後尾からのスタートなんだが、何回もやっているとパターンが見えてきてたまにスタートで飛び出してくれるのでそういうときは前に障害がないのでものすごく走り易い。
これは昔俺がバイク便の時に乗り回していたFZ750でこれも長いこと乗ってたなぁ。
ただ、むちゃくちゃバイクが重くてこの重さに慣れたおかげでYZF-R1は結構最初から乗り回せたのでリアルでも楽しんだが、ゲーム上ならいくら転倒しても怪我しないのが良いな。
コメント