多分割CUBE

GANの562Mがついに手元に到着したのだが、やはりかなり回しやすい。

他はGAN460MにMoyuの4x4x4と5x5x5、ルービックキューブリベンジにプロフェッサーと一応はあるのだが、ルービックキューブプロフェッサーが一際デカい。

ルービックキューブはキューブのサイズ感に拘ったのか5x5x5も全部同じ大きさのキューブになっているのだが、他はEdge、コーナーとセンターキューブ色々サイズが違っている。

ただ、ルービックキューブと違いマグネット化されているので3x3x3と同じ様に回しやすいのだが、ルービックキューブはリベンジの4x4x4はVer3.0だったかで以外に回しやすく仕上がっているがプロフェッサーの5x5x5は重いしデカいしひっかかるので回し難い。

それにしてもルービックキューブ以外は全部磁石化されていて、競技用にはほぼルービックキューブは出てこないわけで、マジックキューブ全盛になってしまったな。

ちなみに、ルービックキューブは名前だけしか商標登録されていなくて、特許は全て失効していて、どこでも作る事が出来ると言うことだが、逆にルービックキューブが今更マグネット化したところで、逆に他のメーカーの特許侵害になってしまうのかもしれんな。

なのでDIYでルービックキューブV3.0のマグネット化をやっていて、コレをもってマジックキューブと勝負してやりたいが、俺自身1分程度かかるので話にならんと言うわけだ。

いやぁしかしGANが5x5x5出すの随分と時間かかったが、完璧な5x5x5を出してくれて満足満足。

ただ、現時点でUV加工物が入手出来ず、マット仕上げの普通のテクスチャーしか手に入らなかった。

それにルービックキューブのプロフェッサーは全く競技に使える様な代物では無くて普通に回すのでも厄介ななんでこうなるのか不思議だ。

コメント