MS ACCESSは今流行のBIだな

今、わざわざDr.SUMとMotionBoardでデータ解析をやっているのだが、色々とやっているウチに、BIツールは出来ない事が多すぎる事がわかった。

それに、実質やっている事はアクセスのフォームで開発しているのと殆ど同じで、それならACCESSの方が断然作りやすいのだ。

まず、BI上で足し算と言うか四則演算すら出来ない訳で、いったいどうするかというと、DBで一個ビューを作ってそれを取り込む様に開発する。

BIはあくまでも表示が中心で、BI上で何かをすると言う事は出来ないのだ。

なので、結局DBのSQLを駆使して表示する為のビューをひたすら用意してBI側でそれを綺麗に表示すると言う事になる。

そう考えると、昔からAccessで作ってきたシステムやら解析ツール等など、全部Accessがあれば解決する事ばかりだ。

ましてや、DBもSQLServerだろうが、Oracleだろうが、ODBCでリンクテーブル作れば取り込めるし、EXCELなんか親和性が高くCSVも全く問題無い。

更に、RPA的にVBAを使えばそれも出来るので、はっきり言って RPAもBIも全く必要としないのでは無いかと思った。

なんで、あえてRPAだのBIだのと言うのか考えて見たのだが、答えは出ない。

俺はエンジニアだから、Access自体を使うくらいなら.NETでアプリケーションを開発してしまう方が断然早いのでそうしてきたのだが、BIもRPAも素人がやりたいために生まれたツールならもっとAccessを使いこなせば済む話だ。

そう言う意味でAccessが如何に良くできたツールなのか今更ながら良く解った。

これから先、RPAもBIも恐らく無くなるな。

やっぱり、システムの知識を幅広く知っている俺みたいな50代エンジニアはまだまだ仕事が無くなる事がないな。

コメント