ゲーム開発会社ってどうなってんだろ

今俺が填まっているバークゲームのRIDE4とmotoGPシリーズの20

これ、素人目には同じメーカーが開発した様に思うのだが違うのだろうか。

motoGPは18の方が断然面白いんだよなぁ...

何が違うかと言うと、バイクゲームはその操作性にある訳だ。

小難しい、ハングオンを決める為のセッティングをあれこれ研究しもって、一番操作しやすいセッティングが決まるとかなり面白くなって、楽しさ倍増なんて事になるのでRIDE4はとにかく面白い。

市販の自分の歴代に乗っていたバイクで遊べると言うのも面白さに拍車をかけている。

そして、同じ様なセッティングにしているはずなのにmotoGPだとコースアウトしたり転倒したり、motoGPの転倒システムが違う様でライダーが飛び出すシーンでは無くリアルに自分目線で転倒する手の込んだシーンになっていて、それは良いんだけど、色々試してみるのだがRIDE4とは操作性が違って曲がるセッティングがピンとこない。

乗るバイクもレーサーなので違うのかもしれないが、余りシュミレーションが行き届いている感じはしない。

どちらかと言うとRIDE4の方がリアルに設定に影響するが、motoGPはなんか違う。

特にトランスミッションの設定を変えるのだがサウンドがなんか面白く無くてなんだこのバイクって感じで上手く走れない。

そして、F1 2020もそうだが、俺はイメクラ大嫌いなので、業界の作法とかどうでもい良し、ピットで監督とかとのシーンも挟み込んでくるのがものすごく気持ち悪いのだ。

馬鹿かと思う。

ゲームなんだからゲームでいいわけで、なんでなりきる必要があるのか俺には理解出来ない。

こう言うのが面白いって馬鹿な連中がいるのか俺にはわからんが、少なくとも、キャラになりきるなんてのはもっぱらゴメンで、BIOHAZARDとかTOMB RAIDERとかなんかマジで冒険している様に思うさまを想像するだけで虫ずが走るので、このてのアドベンチャーなど坦々と目的のアイテムを取得して目的の謎を解いてとそれだけで良くて、そのグラフィックの綺麗さとかを楽しんでいるだけだ。

バイクレースもカーレースもその綺麗なグラフィックをリプレイで楽しめれば良いので、ピットの事など全くどうでも良い。

こう言うシーンを挟んでくるゲームは俺は気にいらないと言う性格なのが良くわかる。

特にF1 2020などムービーシーンが飛ばせないのであれは馬鹿しかやらないゲームになっている。

Project CARS3なんか、そんなシーン一切無いので、とにかくただひたすら自分の乗りたい車を好きなコースで走り回れるのが気に入っているし、RIDE4もRIDE3もその点においては同じなのだ。

ところが、F1 シリーズとかmotoGPシリーズはなんかこのピットのシーンが邪魔でそれが面白くなくしていてゲーム性をかなり損なっているのだ。

イメクラみたいな、なりきり風俗は気持ち悪くてしょうがない変態がたどりつくところだと思っているので、イメクラ的なゲームは変態が楽しむゲームと同義に思えてしょうがない。

もっと、坦々とゲームに徹して欲しいと思っている。

しかし、同じメーカーのゲームなのになんでこんなに差が出るんだろうと思うのは、恐らく経営者の問題だな。

ゲーム開発において、恐らく経営者は全くの無知でApple同様、技術力がない企業は技術力のある企業を買収する為に株価を上げるためだけに運営している。

ゲーム業界もその流れに逆らってないんだな。

もっとゲームをゲームらしく追求して、変態ゲームは排除、イメクラ的なゲームも排除してほしい。

コメント