ここ最近、IC改札を抜けるとき、時折失敗するようになっていた。
特に京都の市バスではパスケースから出さないとPITAPAが全く反応しなくなってしまった。
改札を抜ける際、当て方が横着になったのかなぁと思って、丁寧にあてる様にしても、反応が悪く、ちゃんとパスケースを綺麗に載せてもエラーが発生する事がしばしばあった。
最初、受信側の出力を下げたのかとも思ったが、特に京都市バスは全く反応しなくなっていて、バスのリーダーと改札のリーダーの出力の差なんだろうかと疑っていた。
パスケースにはICOCAとか他のICカードはいれていなくて、前から一緒に入れていたセコムの入門証カードは入っていたが、特に誤作動も無く、普通に使えていた。
とにかく、ここ最近の出来事だったのだが、そう言えば、免許証を一緒にいれてるなぁと思って、免許証なんかICカードとかに全く関係無いと数に入れてなかったのが盲点だった。
今の免許証にはICカードが入っているので、それと干渉する様で、取りあえず、最近追加したカード的なものは免許証だけだったので、それを抜いて見たところ、今まで通り、直ぐに反応してくれるようになったのだ。
まさか、免許証が悪さをしていたとは思いも寄らない盲点だった。
早速、免許証は今まで収納していたケースに戻し、パスケースにはPITAPAとセキュリティーカードだけにして、一往、セキュリティーカードもICカードなので、裏と表でパスケース内では一往距離を開けて使う様にしてみたら、無事、何事もなく通過出来るようになった。
問いあわせても、カードの磁気がとか言うし、ICカードなんだからチップであって磁気ではありませんよPITAPAのサポートの電話口の方!
しかし、駅の改札は免許証が入っていても、反応は悪くなる物の、ちょっと反応が遅いと言う事がわかっていたので、タイミングを合わせる事で通過できていたのだが、京都市バスは全く駄目だったので、リーダーの性能が違うんだとは思った。
まぁ何れにしても免許証とPITAPAは混ぜるな危険と言う事でした。
コメント