練習しないと音が出なくなる

市民吹奏楽団の練習は地域の公民館とか生涯学習センターを利用している。

このところ、コロナの影響で会館自体が閉館やら緊急事態宣言の影響が直接くるので中々練習場を確保出来ず練習も余儀なく中止が続いている。

昨年の4月からずーっと練習中止で夏くらいに2ヶ月程度再開した物のまた中止で殆ど演奏出来ずにいる。

そうなると、自宅での練習となるとプラクティスミュートやら細小のボリュームで演奏するのだが、当然本調子の練習は出来ない。

最も防音室などあれば違うんだろうがそんな環境は無く、行くとすればカラオケボックスしかない。

しかし、カラオケボックスも行きたいときに休んでいたりとタイミングが合わないので結局自宅練習でこもってしまう。

その内、自宅練習も飽きてしばらくやらずに居たらとうとう、ローB♭がでなくなってしまった。

なので下はソまでしか鳴らず、上はハイB♭までは鳴る。

なんと低音域がまるっきり出ないのだ。

上が出ないのはまだわかるがまさかしたが出なくなるなんて思いもしなかった。

これはヤバいと思ったので、カラオケボックスに行ってとは思った物の、出ない物はしょうがないわけで、慌ててもしょうがない。

こう言う場合は、とにかく原因を考えて対策すれば良いので、低音域が出ない原因はなにかを自分で観察してみると、唇が振動しないのだが、アンブシュアが解らなくなっていて、唇を何処に当てたら良いのかなんかしっくりこないのだ。

普段、気にもしたことも無い低音域だけに今回しっかりと向き合って低音域の出し方をゆっくりと探りながら、鳴らしやすいプラスチックトランペットを持ち出してきて、YAMAHAの9C4のマウスピースを使ってまずは唇を戻す事に専念した。

BestBrassのマウスピースは特殊なので標準的な運用が出来ないともっと崩してしまうことになるので取りあえずYAMAHAの9C4で練習した。

ポイントがたまったときに安く買っておいて良かった。

で、なんとか音になる様になったのでウォーミングアップに使っているフラーデーナイトファンタジーは暗譜しているので曲を今まで通りになるまで練習するしかない感じだ。

しかし、この曲の低音域がまるっきり音が出なくて、出せる様になるまでしばらく時間を要したが、まだ本調子では無い。

いきなり長時間練習しても唇によく無いので、取りあえず唇を休めて口の周りの筋肉をほぐしてリハビリ中だ。

緊急事態宣言が3月解除されたら会館も借りられるようになると言うのに、唇が緊急事態に陥ったと言うとんでもない状況だ。

トランペットの練習は日頃なにげに少なくとも週一で合奏していたのにそれが半年も無くなると全く音が鳴らせなくなるとは体もなまった物だ。

コメント