コンビニ行くの辞めて自炊三昧

コンビニに行くの辞めると大体3割から4割は節約出来るのは解っていたのだがとうとう実践に入った。

大体コンビニ生活だと月5万~7万円くらいつかっている。

いわば生活費がそれだけ知らない間に使っていて、集計するとビックリする位つかっていた。

その他に外食費だの入れると結構生活費を圧迫していて生活費が圧迫はどうでも良いのだが無駄に支払っていると言う事に焦点を向けると実にもったいない気がしたのだ。

節約すると言うより、無駄にコンビニ経営の連中に甘い汁を吸わせる必要は無いという考えの方が強く、それはファミリーマートがトリガーになって、ファミペイとか使ってやったが、銀行手数料とか要らん経費も請求対象になったりととにかくウザかったのだ。

俺がUber頼まないのも、店に3割とって、その3割が商品代に乗っかって無駄にUberの連中に甘い汁を吸わせているのがどうにも納得いかず、Uberもコンビニも全部無駄なと言うか甘い汁を吸わせるのを辞めたと言う訳だ。

その点、スーパーは如何に家計に優しくなるように値引に次ぐ値引やセール、タイムセールうんぬん庶民に優しい経営をやっていて、もっと安いスーパーもあるだろうが、近所にはFRESCOしか無いのでFRESCO一択だが、業務スーパーとか行けば更に安く物が買えて家計を支えてくれる。

と言う事で家計を浮かせる目的と甘い汁を吸わせたくないと言う点でコンビニを辞めた。

そうなると、自炊にも力を入れる必要があるが、まぁお惣菜コーナーもあってそこでおかずはなんとかなるし、何よりお弁当には助かっていて、大体300円から500円程度で満足のいくお弁当がバラエティー豊富に用意してくれている。

コンビニだと無駄に高い弁当代払っていて、たかがおにぎりセットに400円オーバーの価格にお茶が160円と美味しくないお弁当に600円程度払うならFRESCO使ったら500円以内で収まるので日に200円程度は軽く節約できてしまう。

昼の弁当だけでも200円から300円近く節約出来てそれが毎日のアルコール代なんかも含めると結構な金額を浮かせることが出来る様になってきた。

まぁ軽く2万から3万は節約出来るほど、コンビニを使っていたのは大いに反省すべき点でなんとまぁ何も考えずに生活していたことか自分で自分が嫌になった。

仕事の取引先のおばちゃんたちとも話をするとコンビニなんか行かないと言う声が圧倒的でコンビニはサラリーマンか若者だけで十分まかなっているのだろう。

そう言えば主婦とかがあんまりコンビニ行っている所見たことないなぁと実感した。

ウチの嫁もそう言えばコンビニ行かずに業務スーパー専門だったのもうなずける。

コメント