XPS8930 冷却計画

ドライブの並び順がバラバラになってしまったが、上からGとHはM.2 SSDでGはPCIe×1の救済ケーブルで増設したSSD、HはPCIe×4に増設したボード上のSSDだ。

Dは標準の2TBのHDDでケースの隙間に填まっているHDDベイなんだが、意外に温度は上がらない。

EとFがケース下部の3.5インチベイにはめ込んだHDDでこれはエアフローが良いらしく温度は比較的上がらない。

そして、問題の標準のM.2 SSDなんだが、これが酷い状態で、何も処置をしないXPS8930だと恐らく65度~70度で運用しているのでは無いかと思うのだが、ノーマル状態でVMwareの大容量ファイルをコピーしたときに、65度オーバーをマークしして、M.2 SSDってこんなに温度が上がるんだとビックリして冷却に目覚めたわけだ。

特に、システムドライブに使っているCドライブに割当たっているSSDは前に壊れて、その時は温度管理などやってなかったので、恐らく温度でやられた可能性は高いのだ。

そこで、XPSの9cmケースファンの換装をやろうと思ったのだが、これゴムで取り付けてあって簡単に外せるのでちょっと以外だったが、ここを12cmファンにして、前面下側に丁度ファンが収まるスペースがあって、ここに9cmのファンを増設しようとした。

これが、ケース天井の9cmファンの換装結果だが、結局9cmファンは9cmファンの高回転2200RPMのファンに換装した。(格好いい!気に入った!)

※取り付け向きが逆だったので後で付け直しました。

で、フロント部分に12cmのファンを両面テープで貼り付けて丁度良いサイズでなんか元々ここにはこのファンを配置する様な設計だったのではないかと思える位ピッタリ収まったので両面テープで簡単に固定出来た。(ねじ穴開けるの面倒だっただけなんだが...)

そして、肝心なシステムドライブで運用しているM.2 SSDだが、丸いのがくっついているのがそうだが、小さいファンの付いたヒートシンクにした。

純正のファンはAVC DS09225R12Hが付いていたが、これはそんなに悪く無いとは思うがまぁ格好いいのに交換した(4pin)

9cmの換装したケースファンはENERMAXのUCTB9Pにした。

12cmの元々ケースの天井のファンを換装しようとして用意したのはこの高速ファンなんだが、このシリーズは究極静音とか標準タイプなど何種類か選べるのだが、高速タイプいした。

ファンの形状が独特で風量が多いと書いてあったのでまぁそれを信用してケースの前面に配置した。

期待する効果としては、XPS8930はフロントケースの隙間から吸気する仕組みになっているが、その吸気の仕組みを強制吸気に出来たのでは無いかと思う。

このファンの先にグラボやSSD、HDD等温度の高くなる部品が多いが、きっちりとエアフロー的にも直製風を当てて冷やすことが出来るので冷却効果は期待出来ると思われる。

なので、9cmファン側に廃棄用として換装しても良いが、中に風をまき散らすと言う意味では冷却効果は期待出来そうだ。

これでようやく安心して真夏でも扇風機だけで運用出来そうだが念のため、サーキュレータも机の下に仕込んで風通しは強制的に流れるようにしている。

サーキュレータおかないと机のしたに3台もPCおいて、HDDケースも置いているのでぼんやりと生温かい空気が溜まっていてスゴく不快な感じになる。

しかし、VMwareのHDDをSSDにコピーしている間はヒートシンクだけのSSDでも50度~52度位には温度が上がるが、終われば46度位に直に下がるのでしょうがないのかな。

強いて言えば、残りのSSDにもファン付きのヒートシンクを付ければ良いのだろうが、ちょっと配線がややこしくなるのでシンプルにヒートシンクだけで良い。

今は3mmの400円程度のヒートシンクなので、もう少し効率の良さそうなヒートシンクに換えるだけでも変わりそうな気がする。

今の状況で増設したHDDは40度を超えなくなったので12cmファンの威力は十分だ。

本来ならCPUファンの換装も検討する必要がありそうだが、相対的に運用状況で大容量コピー中で70度~72度位でなんとか推移しているので、80度を見る様になれば考える事にしよう。

一番重要なのはHDDにSSDなので、HDDは50度、SSDは70度が最大温度だと認識しておいた方が良いのでSSDはまぁ60度行かないだろうが、問題はHDDで、このXPS8930は38度~41度程度の位に収まる様になったが、外付けUSBの4ベイボックスに突っ込んだHDDのウチ1台が安物だったのかうっかりしていると50度行ってしまうのでちょっと心配。

なので、DATAのバックアップ用にするのはちょっと心配なのでワーク用のHDDとして使っていればいつ壊れてもリカバリー出来るので様子を見よう。

それにしても各HDDの温度管理をしていると、事前に新しいのに交換する動機付けになるので結構良い。

まだ使えると思って使っているといきなり使えなくなったときのショックは大きく、HDDだけは断捨離感を持った方が良いと言うのは経験上体感してきたので温度管理は重要だな。

このハードディスクセンチネルを使っているが外付けにしているHDDも監視出来るので結構便利

コメント