バイクゲームはもう一息だな

1つはこないだ買ったパーツを施したパッドでこれはバイクゲーム専用になってしまったが、それだと他のゲームが遊べないのでもう一個はノーマルでは無いが左スティックを1cm程長くするパーツをつけている。

シャフトの部分には低反発ウレタンをはめ込んで滑らかな操作に加えスティックが長くなりより細かく操作出来る用になっている。

どちらもバイクゲームはノーマル状態よりは遙かにやりやすいのだが、スティックを長くしているほうだとやはりバンク角を保つのはなかなか上手く行かない。

方や、ハンドルパーツをつけている方はバンク角を維持しやすいのだが、まだ慣れないせいか切り返しが間に合わなかったり、以外に左右操作とブレーキ、アクセルなど連携する操作でシケインなんかの忙しいコーナーではまだうまく操作出来ない。

この2つのパットでやり込んで見たのだが、これは断然左のハンドルバーツをつけたバイク専用の方が操作性も良く、綺麗に走る事ができる

綺麗に走るというのは、左右にフラフラコースを調整することなく一発で理想のラインをとりやすいのだ。

なので、左のパッドを完全にバイク専用にしている。

バイクゲームはこの定番と言ってもいいRIDEシリーズでこれは昔若気の至りで乗りついできたバイクにゲームで乗れるのは最高に楽しいのである。

まぁこれ全部同じメーカーなんだがかなり操作性は違っていて、motoGPは無料で14をインストールして填まったと言うのと、これ以外にたたき売りするので400円前後で買えるので追加しているだけ

DUCATIなんかほぼ興味の無いバイクなんだが400円ならまぁ入れといてもなぁという事で入れている。

この中でも異色のバイクと言ってもダート専門のバイクもあって、車で言えばラリーと言いたいところだが、それとはかなりかけ離れていて飛び跳ねるのと泥だらけになるのがかなり面白いし操作性は意外にやりやすい。

ロードバイクとは少し趣は違うが、1本あってもいいかなぁとこれも確か300円台だった気がする。

しかし、RIDE3を買った時、YAMAHAのバイクが結構サポートされていてYAMAHA贔屓的な気がするバイクゲームでそれも俺好みで、バイクの免許をとってからと言う物、YAMAHAのJOGから始まってFZ400、FZR250、FZR1000、FZ750、YZF-R1とYAMAHAばかり乗り継いできた。

勿論他のメーカーのバイクも何台かのっていて、HONDAのVF750F、SUZUKI GSX-R1100と後は人に借りてKAWASAKIのZZR1100とかNEW KATANA、RZ380とかRZ250、KR-250、NSR250、NSR400、γ250,γ500、RZV500と結構2stも好きだったんだなぁと今にして思う。

中でもRZV500は面白いバイクでとにかく迫力がある2stで大好きなバイクで、これがRIDE3で乗れるもんだと思ったら、キャリアをクリアーしないとロックが解除されず半ば諦めていてRIDE4は直ぐに買えたので取りあえずは満足したのだ。

最近になってようやくRIDE3のRD500のロックを解除して乗り回せるようになった。

ただ、RIDE4には完全な鈴鹿サーキットがあって、MOTORCYCLE GPのレイアウトもあって結構テンション高めでコースはこればっか。

RIDE3には鈴鹿が無いのでSUGOをメインにしていると言う訳だ。

車は高くて普通に買えないけど、バイクの場合は実際に乗ってきたからちょっと見る目は違うし遊び方も違う

車の場合は手が出せる金額では無いので、単にゲームで遊ぶしかなくゲーム内だとフェラーリでもランボルギーニでも憧れのスーパーカーにのって平気でぶつけまくっている。

そういう点では車種の豊富なpCARS3はかなり遊べる様になっていて、ここまでくるのにかなり手間暇かけたが、大体一通り遊べるので、今はバイクゲームをケアしていると言う訳だ。

車のゲームとしてはProject CARS2と3につきる気がしていて、Assetto Corsaも人気があると言うので手に入れてみたのだ、プログラムがなんか雑でUIが気に入らなくていまいち。

ただ、鈴鹿サーキットの本物レイアウトがあるのとMODが激しく優秀で、首都高が走れるのはなかなか面白いし、MODでハコスカに乗れるのでAssetto Corsaでは主に鈴鹿をハコスカで走っている。

もう一つのAssetto Corsa com何ちゃらは、最悪のレースゲームでこれはゲームデザインが悪すぎてほぼ遊んでない。

折角ライセンスされた鈴鹿サーキットがあるが、全く遊べないゲームで、ローリングスタートしか選べないと言うのとレースも周回数ではなく時間で設定すると言う意味のわからん仕様で俺の場合2周で良いのに最低でも5分になっているのが意味がわからん。

後は、なんかほんと、プログラムが雑で、FFBの挙動とか車の挙動とか評価されているようだが、CARSシリーズの方が俺は優秀な気がする。

縁石や道のでこぼこをFFBされてもどうでも良い。

うまく綺麗に走れるかどうかでゲームの楽しさは変わってくるし、どんなにシュミレートが完璧であっても実際に乗ってみると全く違うのでFFBの評価は俺にはよくわからんのだ。

なので、ゲームはあくまでもUIに拘っているProjhect CARSシリーズの方が断然良くできていると思うのだ。

勿論、車種の豊富さコースの多さ、グラフィックの綺麗さはピカイチだし、ゆいいつゆるせないのはCARS3の雨の日の砂埃でこれはちょっと違和感があるものの綺麗さでは文句はない。

中にはプラスチックみたいなと表現するヤツもいるが、それは光沢無しなど塗装の加減を色々と調整出来るので、わざとプラスチックみたいな見え方のする車種もあるので全部Qualityは同じだと思う。

まぁ今回はバイクゲームなんだが、完成度は結構高いのだがRIDEシリーズのリプレイ動画が気持ち悪くて、画質は良いのだがほぼ前輪が地に着いてなくて浮いたまま走っているのが非常に寒い。

コーナーの立ち上がりとか実際に走っていても前輪が浮くことはあるがリプレイ動画の様に浮いたままコーナー津込んだりって言うのは修正して欲しいものだ。

操作面ではそう言うの見えないので良いけど、リプレイ動画が気持ち悪すぎるのが難点

コントローラーの加工を色々やって見たのだが、ハンドルパーツは破損してしまった。

なので、シンプルに作り直して、スティックを長くするパーツがあったのでそれをボンドでくっつけて取れない様にして、結局低反発ウレタンを挟むのが一番安定して操作出来る。

もう一つ大事な事で、アクセス部分のトリガーにも低反発ウレタンをはめ込んだ。

これで、パーシャルスロットがやりやすくなって、普通に押すだけだと全開に押せないのでなかなか丁度良い。

コントロールは頑張って倒す角度を調整してスティックが長い方がその辺は細かい操作が可能になる。

ただ、アクセルに当たるRTトリガーはパーシャルスロットにしているのだが、なかなかこの辺の操作が難しい。

そこで、スポンジサポートと言う訳で、これでかなり良い感じに走れるようになったので、後はレースに勝つ方法を見いだすだけなんだが、RIDE4のAIは馬鹿ばっかりで、スタートからいきなり後から突っ込んでくるとかわけがわからん挙動をする。

なので、勝つにはこの特攻隊を避けなくてはならないので後目でスタートしてコーナーはレベルが最低の20%でも追いつかないが、ストレートで簡単に追い抜けるので勝つにはストレートで一気に抜かし、コーナーは置いていかれないレベルで綺麗に回るのを心がけるしかない。

あとはひたすら練習あるのみだ。

コメント