バイクゲームの光明

だいぶ昔に買ったこのTRUCK&LOGISTICS SIMULATORも車両のキャプチャーがとりたくて始めたゲームなんだが、この辺はゲームやり始めでコントローラーの操作もままならないし、ハンコンも無いし知識ゼロから始めた時の最初のゲーム。

これが、かなり操作が難しくてやりたい事も出来ず泣いて帰った。

積み荷を自分でフォークリフトを使って乗せたりトレーラーを自分でつないだりと何から何まで自分で操作しなければならない。

まぁトラックの画像が欲しかっただけなので当初はそれで良かったのだが、ゲームの本質としては配送してランクを上げないと小さいワゴン車しか運転出来ず、トラックの運転まで辿りつけないと言う状況となる。

となるとトラックを買うためにゲームを進めていくしかないのだが、まぁパッドでの操作は難しくて知識が無く、感度を低くすることが出来た様で、またセンタリングの速度も調整出来ると言う細かい設定が出来るゲームだったのだが、そんな事をゲーム始めの俺にわかるわけも無くなんか操作が難し過ぎてしばらくやらなくなっていた。

そして、これは個人的な趣味でバイクゲームに興味はあったが、果たしてどんなもんなのか、俺がやった事のあるバイクゲームってゲーセンで小さいバイクに跨がって体を使って右左に倒して遊ぶ時代で終わっていたのに、なんと凄い進化をしているのかと最初はRIDE3を買ったのだが、これには驚いた。

そして、しばらくしてRIDE4が発売されこれもセールで買ったらなんと究極の仕上がりでこの操作をハンコンでできるのかと思ってハンコン買ったらハンコンではバイクゲーム操作出来ない事を知ってならばコントローラーを使いこなすしかないと色々と研究してRIDE4の鈴鹿、2:17前後で走れる様にはなったのだが、その時コントローラーの使い方を色々研究して、ETS2とかATSとかはまず普通に操作出来る用になっていた。

最もハンコンがあるので、これはCARS2を楽しむ為にと思ったが、その後CARS3とAsettoCORSAとかやるウチにハンコンの設置が結構面倒だなぁと思っていた。

そこで、バイクゲームにこなれた状況で色々な自動車のレースゲームをやってみると案外普通に操作出来るゲーム脳が出来上がっていることに気がついた。

それまでゲームパッドなどパソコンにつないだことも無かった俺の脳に、ゲームパッドを操作する仕組みが仕上がったようなのだ。

すると、なんと今まで超厄介だったカーレースやWRC等のラリーゲームまでパッドで操作する事にそんなに違和感無く操作出来る上に、ハンコンレベルの操作も出来るようになっている事に自分でも驚いた。

当初はRIDE4をやるにもブレーキ補助は最初から使ってなかったが、ギアをオートマにしてこんな操作中にギアを操作するなんてとか無理だったのだが、今はマニュアルシフトにしないとむちゃくちゃ操作しにくくてバイクゲームをマニュアルシフト操作する様になったわけだ。

このレベルまで昇華すると、カーレースもパッドで普通に操作出来る用になっていて、勿論マニュアルシフトが前提だが、シフトアップをBボタン、シフトダウンをAボタンと決めてこれがRIDE4の初期値だったのでそれで体で覚えたら、案外、シフトアップがYボタンだったりと各ゲームで初期値が微妙に違ってこれが変更出来ないゲームはかなり辛いが、操作性を同じに設定出来るゲームならほぼ同じ感覚で操作出来るレベルになった。

もはや、ハンコン要らなかったなぁと思えるレベルだが、ハンコンは有った方が断然面白い。

そこで、今まで操作が難しいと感じていた昔に買ったロジスティック系のゲームを一通りやってみたら案外いけた。

この辺はハンコンはそもそも必要な操作のゲームではあるが、慣れてないとハンコン有ったらなぁなんて思ってしまっていた。

実は、この手のゲームはパッド操作が慣れてしまえば断然楽しめて、ハンコン自体では役不足でブルドーザーのアームを自在に動かすにはパッドが必要でそもそもハンコン要らなかったのだ。

最初のロジスティックもETS2何か買うはるか以前に買っていて、内容的には同じカテゴリーでトラックオンリーか実用的な乗用バンも使うとかついでにフォークリフトも操作するとかバラエティーはこちらの方が上かもしれない。

ただ、ゲームの仕上がり、グラフィックなどはもはやETS2を上回るシミュレーションゲームは無い状態だが、ゲームの内容としてはこう言うのも非常に面白い。

何れも第一目的は画像のキャプチャーで色々な車両、特にトラックのキャプチャーって意外に出回ってないので好きな形が落ちてないので自分で書くにも面倒なのでこう言うゲームを使うのが最もてっとり場合が、ついでに遊べると言うメリットかデメリットかわからないがそういうのがあって面白い。

これらマイナーゲームはセールを狙うとビックリするほど安い価格で手に入るので狙ってみると楽しめる。

セール価格で買わなくてもまぁ面白いので別に良いのだが、300円とか400円とかで買えるゲームなのでひたすら待ってみるのも良いのでは無いかと思う。

そんなに定価で買うほどやりこみ要素が有るわけでは無いがやると填まるネタみたいなゲームだが、どれも良くできていて面白い。

普段トラクターなんて乗らないしね。

フォークリフトとかトラックとかは普通に運転していたし、ゲームに出てくる様な積み込みとかもやったしクレーンもホイストクレーンだが免許とって金型とか機械に付けたりしてたので重機の操作感は案外あった。

ただ、フォークリフトの操作で違和感のあるゲームがあって

このフォークリフトを主役にしたゲームなんだが、主役なのにフォークリフトの機能を理解せずゲームを作っている無知なエンジニアが思い浮かびすぎてB級ゲームにしている。

と言うのも、単純な事で、フォークリフトのアームが上下するのは良い。

この爪は手前に傾けたり外側に倒したりと言う機能が全く配慮されておらずフォークリフトモドキなのだ。

フォークリフトでジャンプ出来るとかそういうのはゲームなので許せるのだが、爪を上下に傾けられない仕様は非常にフォークリフトを実際に仕事で運転していた身には違和感だらけだ。

築地魚河岸なんかでちょろちょろ動き回っている小さいフォークリフトにはそういう傾ける機能があるかどうかは知らないが、少なくともゲームに出てくるタイプのフォークリフトにはそういう機能が前提であるが、このゲームでは再現出来てないので全く遊んでもイライラが募るゲームもある。

まぁ100円だったかそんなもんだったので良いんだが。

コメント