麻婆豆腐味にすれば良いのに

ファミマで花椒ポテチを見つけた。

花椒と山椒は親戚みたいなもので中国産か日本産かの違いだろう。

花山椒と花椒は名前が似ているが花山椒は日本の山椒で花の部分を使った山椒だと思う。

で、中国の香辛料は独特な味のものが多くてウチにも色々あるのだが、花椒は麻婆豆腐の味そのものなので、ポテトチップ麻婆豆腐味の方がわかり易い。

それに、パッケージにある程全く辛くない

俺自身辛さの耐久性はあって少々の辛さではなんとも無いのだが、それでも全くと言って良いほど辛くはないが麻婆豆腐の味で美味しいポテチだった。

大体市販のパッケージで激辛とか極辛とかあっても全く辛くなくて面白く無い。

俺が高校の頃なので30数年前にグリコの50倍カレーと言うのがレトルトカレーであったのだが、これが今から思うと一番辛いと思った市販品だ。

余りから過ぎると販売中止になってしまうようで今は見かけないのだが昔の激辛パッケージ品はマジで辛かったとは思うのだが当時はまだ辛さに慣れてなかったのでカレーぐらいしかしらないなぁ。

俺が辛いのを好きになったのもこの頃で昔カレー屋さんでものすごく辛いカレーがあると言う事でその店に行って必死に汗をかきながら食べたことがある。

この時はまだ辛さの耐久性が脆弱で結構な時間をかけて食べきった覚えがある。

今は、辛さの対策として熱いお茶があれば大抵の辛さには対応出来る。

良く言う辛さは味覚では無く痛覚なので味ではないので慣れれば良いだけだ。

味だと得意な味や苦手な味があって豆腐ようとか独特なチーズでもない酒粕みたいな味わいで爪楊枝の先にちょっととって酒のつまみになるほどキツい味があったり、そう言えば関西人なので小5の時に林間学校で出た納豆にビックリして当時は全く食べる事ができなかった。

ビールだってこんな苦いのなんで美味しいのか不思議で仕方が無かったが何故か上手いと思える不思議がある。

味覚には時代時代で慣れてくるものだが、辛さは痛覚なので痛みになれる必要があって、特訓すると克服出来る様になる。

その時、舌に残る辛さを簡単に打ち消すのが熱いお茶なのだ。

最初は信じられなかったが、熱いお茶を用意して激辛料理を食べて舌に残る辛さを流すのに熱いお茶を飲むと嘘みたいに辛さが取れてビックリした。

今は、水でも良いし、熱いお茶が無くてもCoCo壱番屋の10辛を普通に食べる事ができるのだが、熱いお茶と辛味は欠かせない。

後は胃との相談で、昨年三田製麺所で激辛つけ麺が発売されたとき一昨年前はまだマシだったが昨年の激辛はヤバかった。

辛さ自体はなんとかなったものの、胃が受け付けなくて、1時間くらい胃の不快感に苛まれてしまった。

あの辛さを克服するには至らなかったが、トイレと熱いお茶をそばに置いておかないと流石の俺も根を上げてしまうほどだった。

まぁ俺も歳なのでCoCo壱番屋の10辛くらいにおさえて無理はしない様にしないと胃が持たなくなってきた。

コメント